
2月3日(日)豊中の武道館ひびきにて、午後2時よりインストラクターの伊東さんのセミナーが開催されます

同日開催される関西ノービスオープン大会https://www.jbjjf.com/upcoming-events/ks_nvop2/終了後開始です
伊東さんのチョイスですが、柔専館の指導方針に沿った基本のクローズドガードというのが嬉しいですね
せっかくなので専門的な話になりますが、柔専館の指導方針というか私の指導方針を
常設道場を始めて18年の経験で得た指導の考え方は、出来ることを提供するということです
世界チャンピオンがやっている・最新の・アドバンスな技も身につかなければ時間の無駄です
立ち技・寝技・関節絞め技・エスケープなどやらなければならないことが無限にある中で、仕事の合間を工面して練習に参加する方に無駄な時間はありません
「今は分からないかもしれないけど、世界チャンピオンもやっているいい技だから長い時間をかけて身に付けていこう!」というのはヤバイです(笑)
私が見てきた限り遠くにあるハイレベルなものでなく、目の前の今日できる小さな階段を重ね続けることで、いつの間にか高いところに立っているというやり方しか出来ないように思います

伊東さんは世界チャンピオンではないですが、おそらく受講された翌日から役に立つ技術を提供してくれるでしょう
特に今はクローズドガードの技術が軽視されている時代です
しっかりと教わることのできる数少ない場だと思います
ちなみに柔専館は月曜日と木曜日は基本クラスで、水曜日と土曜日は一歩進んだレギュラークラスです
レギュラークラスではたまに私が「難解な技にどこまでついてこれるか?」といったチキンレースを展開している時があります
居合わせた白帯の方は、将来のために世界チャンピオンを目指して頑張って頂ければと思います(笑)